現在後期研修1年目で、大学病院等のローテートを終え今月から市中病院で研修しております。
主治医として患者様と関わり始めました。
先日、初めて腰椎圧迫骨折の患者様を受け持ちました。
初期研修でなんとなく診た気になっていましたが、いざ受け持つとなると
初期治療はどうしたらいいの?コルセットは何がいいの?リハビリは?検査はどこまでするの?
、、と分からないことだらけでした。
椎体骨折のガイドライン自体は存在していなくて、骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインに一部載っています。
http://jsbmr.umin.jp/pdf/GL2015.pdf
これの58ページあたりからです。
施設によっても治療方針が違うため、こういったガイドラインに目を通すことは患者様の為にも、自分の身を守るためにも必要と思われます。
主治医として患者様と関わり始めました。
先日、初めて腰椎圧迫骨折の患者様を受け持ちました。
初期研修でなんとなく診た気になっていましたが、いざ受け持つとなると
初期治療はどうしたらいいの?コルセットは何がいいの?リハビリは?検査はどこまでするの?
、、と分からないことだらけでした。
椎体骨折のガイドライン自体は存在していなくて、骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインに一部載っています。
http://jsbmr.umin.jp/pdf/GL2015.pdf
これの58ページあたりからです。
施設によっても治療方針が違うため、こういったガイドラインに目を通すことは患者様の為にも、自分の身を守るためにも必要と思われます。