road to spine

大学院で臨床・研究中の整形外科医 脊椎外科医になるために必要な事を備忘録も兼ねて たまに資産形成、英会話などについても

タグ:外傷

上司「これは珍しい!エセックスロプレスティーだ!」
・・・例の如く初めて聞く骨折だったのでまとめます

Essex-Lopresti骨折:橈骨頭骨折に遠位橈尺関節脱臼を伴うもの
エセックスロプレスティー

機序:肘関節伸展位, 前腕回内位で手掌部より橈骨頭長軸方向に衝撃力が加わり生じるとする報告が多い。遠位橈尺関節での尺骨の背側脱臼が起こり, さらに軸圧は尺骨に分散されず橈骨軸に加わり骨間膜の断裂を生じて橈骨頭が上腕骨小頭に衝突して骨折が起こるとされる。

【遠位橈尺関節脱臼を見逃して放置されたり,橈骨頭切除が行われた症例のすべてで遠位橈尺関節再脱臼が生じており, 橈骨頭骨折を認めた場合は常に本骨折を念頭に置き,遠位橈尺関節にも注意するべきである. 橈骨頭の処理については可及的に温存するよう努めるべきで, 温存が不可能の場合はインプラントを用いて橈骨長を保つことが大切である】

参考論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcsoa1989/9/2/9_2_221/_pdf/-char/ja


見逃さないよう、注意していきます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
整形外科医のバイブル第3版、ようやく手に届きました。さらに分厚くなってます。
肋骨骨折まで載ってます(たしか第2版までは無かった気がします)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AO法骨折治療[英語版Web付録付] 第3版 [ 田中 正 ]
価格:44000円(税込、送料無料) (2020/8/13時点)


術後感染症などで最近話題のiMAP&iSAP。
デバイスを残したまま感染をコントロールする、局所高濃度抗生剤投与。
isapimap



こちらのリンクが分かりやすいです

最近触れる機会がありました。
まだevidenceはこれからの分野。
感染症の経験豊かなベテランも絶賛する治療!!と言われたり、全然ダメ、と言われたり、、

一つの要因としては、専用のキットがないことによるPitfallの多さにあると感じました。
特に術後最初の数日が肝要。詰まったりアラームが鳴ったり、、
資料だけみて始めても、ほぼ確実にdrop outするといっていいほどです。
導入するのであれば経験者医師に来てもらってやってもらうのが一番確実です。
ですが、これからの軟部組織・骨髄炎感染症に対する加療の大きな武器になる可能性を秘めている本治療法。
専用キットが待たれるところです。



テリートーマスサイン(Terry-Thomas Sign)、初めて知りました。
D6B45313-2B39-49D4-8770-0A25C01A29C4


英国生まれのコメディアンの、すきっ歯に似ていることから名付けられた舟状骨の外方脱臼のサインです。
B21B817F-9FB9-491D-8247-C896C7C3A6A3

こういう用語をサラッと使えるようになりたいものです。

時事メディカルより

■舟状-月状離開
 手根骨のうち、舟状骨(しゅうじょうこつ)と月(げつ)状骨との間に障害が出たものです。舟状骨と月状骨間の解離(SL解離)が生じ、X線検査で3mm以上のすきま(Terry-Thomas徴候)がみとめられます。
 進行すると舟状骨周辺の2次性の関節症となり、舟状-大菱形小菱形骨間関節(STT関節)の変形やSLAC(scapho-lunate advanced collapse)wristと呼ばれる状態が生じます。

[治療]
 外傷などによる急性期のSL解離では、靱帯(じんたい)を修復する手術をおこないます。慢性期では、症状が軽ければサポーターなど対症療法をおこないますが、症状が強ければSTT関節固定や手根骨の部分切除、あるいは部分関節固定などの手術をおこないます。





4月から勤務している施設では分層植皮の採皮部first choiceは後頭部です。
いままで大腿外側から採皮する施設ばかりだったので衝撃的でした。
メリットとして
・上皮化が早く、3週間で同じ場所から採皮できる
・大量に採皮できる
・毛髪が生えると瘢痕を隠せる
・毛が多い部分なので皮膚の表裏がわかりやすい

デメリットとしては
・頭部剃毛が必要なので、女性だと適応は慎重に
・深く採皮しすぎると毛が生えてこない
syokuhihead
これは深すぎてしまった写真(新しい創傷治療HPより)


そもそも分層植皮、全層植皮の違いを理解していなかったので復習。

syokuhi




「それは墜落です!!」救急科の先生が言っているのが先日、聞こえてきました。
恥ずかしながら今まで使い分けておりませんでした。
カルテは公式文書ですので、間違えないように気を付けます。

【転落】階段や坂道などに接しながら落ちること
【墜落】身体が完全に宙に浮いた状態で落下すること
(救急医学会HPより)
https://www.jaam.jp/dictionary/dictionary/word/0901.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外傷初期診療に必須ともいえるjatec。
本を買わないと申し込みすら出来ません。
複数回の申し込みでようやく通る人が多いので、取るなら早めに動いたほうがいいと思います。


このページのトップヘ