road to spine

大学院を卒業し、田舎の病院で脊椎内視鏡手術を行っています 脊椎外科医になるために必要な事を備忘録も兼ねて たまに資産形成、英会話などについても

タグ:手術

脊椎除圧手術時に避けては通れない(避けたいけど)硬膜損傷。
どんなに気を付けていても癒着がひどかったり硬膜が菲薄化していたり、、破けてしまうことがあります。
オープンの手術であれば縫えますが、ワンポータルのFESS(全内視鏡下脊椎手術)ではそうはいきません。
オープンに術式変更するのが最終手段ですが、なるべくならそれも避けたいです。
パッチテクニックというものを使えば何とかなるようです。
当院でも数例行い、上々の印象です。
こちらによくまとまっています。
https://www.itoortho.jp/images/about/paper/pdf/paper_20130010.pdf

FESSでパッチテクニックを行って感じたpointとしては
・シートは惜しみなく何枚も重ねる 術野をすべて覆うくらいでいい 
・しっかり水を吸ってドライにしてからフィブリン液を散布する  ワンポータルで水を吸えないなら別ポータルを開けて吸引管を入れるのが確実

いまのところ一時的な軽度の馬尾症状はありますが、神経の嵌頓などの合併症は起きていません。




現在勤務している施設は上司の方針でほぼ非固定で手術を行っていますが、いつか来るであろう固定適応の慢性疾患。
脊椎内視鏡に特化した病院ですのでPETLIF(=FE KLIF)を行えるようにしっかり準備できればと思っています。
この術式では内視鏡を利用してKambinのTriangleからケージを挿入、腹臥位のまま後方からPPS固定ができます。
PETLIF: Percutaneous Endoscopic Transforaminal Lumbar Interbody Fusion
FE KLIF: Full-Endoscopic Trans-Kambinʼs Triangle Lumbar Interbody Fusion

jmisst-2021-00108f1



個人的に魅力的なのは、内視鏡手術は生理食塩水で術野を還流し続けますので、ケージに関しては感染リスクが減るのではと考えています。
デメリットはケージが小さいことによる矯正力の低さと沈下リスクでしょうか。

どのデバイスを使うのか?についてはまだ一定のものは確立されていません。
挿入に必要なスリーブ・ディストラクターがあれば、小さいケージであれば会社関係なく挿入可能なようです。
スリーブ・ディストラクターについては
・MDM社(ロバート・リード社の製品)
・SURGICAL SPINE社
の2社は少なくとも出しているようです。

ケージは
・Globus社のRISE
・TEIJIN社のUNIOS
このあたりを使っている人がいると情報がありました。
情報がまだまだ少ないので、適宜追記していこうと思います。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

匠が伝える低侵襲脊椎外科の奥義 [ 西良 浩一 ]
価格:19,800円(税込、送料無料) (2024/2/24時点)


久しぶりの更新になりました、大学院も終わり4月からは脊椎内視鏡の匠の下で働いています。
ボスは大ベテランなのですがいろいろと貪欲で、新しいことをどんどん取り入れています。
いままで鎮静+硬膜外麻酔でやっていた腰部脊柱管狭窄の除圧を、最近は鎮静+局麻でやり始めました。
硬膜外麻酔無しでも普通に手術ができているので、これは論文にしよう!と思って調べてみると(ボスも国内では当院だけのはずと言っていた)



既に海外で行われていました、、まぁ当然といえばそうか。
次の研究ネタを当たります。

脊椎内視鏡は当然ながら低侵襲で患者に優しく、そしてすぐに退院するので病棟管理が少なく医療従事者にとっても優しいと感じます。
ぼちぼち備忘録としてブログを再開していきます。


脊椎内視鏡についてはこちらの本がお勧めです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

匠が伝える低侵襲脊椎外科の奥義 [ 西良 浩一 ]
価格:19,800円(税込、送料無料) (2023/12/2時点)


中手骨頚部骨折が来た時に上司が言った「これはフーシェでいけそーだね」
フーシェ??
手外科領域は不勉強だなぁと実感する日々です。

中手骨頚部骨折に対する経皮的鋼線刺入術、Foucher法

原典はこちら
J Hand Surg Am
. 1995 May;20(3 Pt 2):S86-90. doi: 10.1016/s0363-5023(95)80176-6.
"Bouquet" Osteosynthesis in Metacarpal Neck Fractures: A Series of 66 Patients
G Foucher 1

foucher

決して強固な固定ではありませんが、術後1-2日でbudy taping下に早期のROM訓練を行えるメリットがあります
このやり方では回旋変形、cross fingerは整復できないのでは?と思ったのですが、早期リハビリできるので関係ないようです。
デメリットとしては軟骨仮骨まで刺入する必要があることと、鋼線刺入部での腱損傷のリスク、とのことです。
原典の論文では鋼線を何本も入れる見た目からBouquet"花束"なんでオシャレな言い方してるのに、フーシェ法って言われているのがちょっとかわいそうです、、



整形外科領域、外傷でも指から骨盤まで、非常に多岐に渡ります。
この部位の治療、手術はどうやるんだっけ、、と思うことが特に若手では多いと思います。
お勧めなのはメディカ出版のsurgical technique
骨折を含めさまざまな疾患に対して、トップランナーが最新の流れをまとめてくれています。

1冊ずつ買ったり年間購読もいいのですが、ヨメディカに登録すると月900円でバックナンバーがオンラインで読み放題です。
pdfでダウンロードできないのは残念ですが、検索すると日常診療で行う殆どの術式が出てきます。

surgicalte


アフィリエイトっぽい記事ですが、この記事から登録しても一円も自分には入りません笑。
外傷診療に関わるのであればこの情報量、アクセスのしやすさで月900円は安いと思います。



このページのトップヘ